私にも投資って、必要?~今更聞けないギモンをここで解決~ 私にも投資って、必要?~今更聞けないギモンをここで解決~

「将来に備えるには資産運用が必要」「預貯金だけじゃダメ、投資も考えないと」
最近、そんな言葉を目にする・耳にする機会も増えてきましたよね。
でも、「それって本当かなぁ」と思ったことはありませんか?
自分にも資産運用って必要なのか。投資はやっぱりはじめた方が良いのか。
そんな疑問にお答えします。

証券知識普及プロジェクト マスコットキャラクター 「とうしくん」
証券知識普及プロジェクト
マスコットキャラクター
「とうしくん」

POINT1なぜ今、「投資」がこれだけ
話題になってるの?

  • 女性

    投資って、ギャンブルと比べればマシかもしれないけれど、やっぱり損をするのは怖いなぁ…それでもみんな投資をはじめてるんですよね?なぜですか?

  • 最近は、NISA(ニーサ)iDeCo(イデコ)といった「税制優遇の制度」が整ってきているからね。まずは少額で投資をはじめやすい環境になってきてるんだよ。

    とうしくん 証券知識普及プロジェクト
    マスコットキャラクター
    「とうしくん」

最近NISA個人型確定拠出年金(iDeCo)といった言葉をよく耳にしませんか?
これらは、持っているお金が少額でも投資をはじめやすいよう、国が支援してくれている制度です。これまでにはなかった税制優遇制度によって、今、投資の敷居はぐっと低くなっています。月々数千円くらいからでもはじめられる場合もあります。

NISAやiDeCoについて
詳しく知りたい方はこちら!

「投資はギャンブル」って言われることもあるけれど…?

確かに「損をする可能性もある」ことから、ギャンブルのようなもの、と言われることもあります。しかし、投資とギャンブルは本質的に目的や仕組みが異なります。

投資
投資先の会社や国がその成長を目的として資金を集める。
利益などを(応援の)対価として投資家が受け取る。
ギャンブル
娯楽が目的。賭金から主催者の運営料を差し引いた金額を勝敗に応じて分け合う。

POINT2「投資」は本当に必要なの?

  • 女性

    最近投資をはじめる人が増えているような気がするけど、私もやった方がいいのかな?しっかり預貯金をしておけばいいんじゃないの?

  • 本当にそうかな。金利が低いから、預金してもお金はなかなかふえないし、まだ先かもしれないけれど、結婚や老後など、将来のイベントには、意外とまとまったお金が必要なんだよ。

    とうしくん

人生には、結婚やマイホーム購入、老後の生活など、さまざまなイベントが予想されます。
自分が思い描くライフプランを実現するためにも、これだけの金額が必要と言われているんです。

マネープランを立てて、お金を準備より確実にイベントを実現することができます。

マネープランを立てて、あらかじめお金を準備しておくことで、
より確実にイベントを実現することができるようになるでしょう。

  • それだけじゃない。
    将来の生活にかかる費用は今よりふえていくことが予想されているんだ。

    とうしくん

現在日本では、社会保険料や税金の増加、物価の上昇など、日々の費用負担が少しずつ大きくなってきています。
日頃の生活の中で感じたこともあるのでは?
将来必要なお金を準備していくためには、ただ「ためる」だけではなく、少しずつでも「ふやす」ことが重要になってくるんです。

POINT3 「預貯金」じゃなくて「投資」をする理由って?

  • 女性

    ふやした方が良いのは分かったけれど、投資ってそんなにいいものなんですか?
    ゆくゆくは給料が上がって、収入が増えればそれでいいかもしれないし…

  • 基本の収入を増やすのも大事だよね。だけどせっかくなら、自分だけじゃなくて
    「自分が持っているお金にも働いてもらう」っていう方法も考えてみたらどうかな?

    とうしくん

あなたの預貯金の中に、「当面は使う予定がないお金」、「現在眠っているお金」はありませんか?
そうしたお金を投資にまわせば、自分の収入に加えて「当面使う予定がないお金にも働いてもらい、さらに収入をふやす」ことを目指せます。

あなたの預貯金の中に、「当面は使う予定がないお金」、「現在眠っているお金」はありませんか?そうしたお金を投資にまわせば、自分の収入に加えて「当面使う予定がないお金にも働いてもらい、さらに収入をふやす」ことを目指せます。
  • 投資にはこんな魅力があるよ!

    とうしくん
  • 値上がり益が得られる

    値上がり益が得られる

    保有する金融商品が値上がりし、購入した時よりも高い値段で売却することができれば、利益が得られます。

  • 配当金 などの収益や
    お得なサービスが得られる

    お得なサービスを受けられる

    金融商品を持っているだけで、配当・利子などの現金収入が得られたり、株式であれば株主優待などお得なサービスが受けられることもあります。

  • 他にも、投資をしておけばこんなことも!実は、売却益や配当金による収入アップ以外にも投資は役に立ちます。

    とうしくん
  • 社会貢献につながる

    社会貢献につながる

    投資を通じて、国や企業の成長を支えることになるため、経済や社会の発展にも繋がります。

  • 経済や政治の勉強になる

    経済や政治の勉強になる

    自然と世の中のお金の動きが気になるようになり、新聞やテレビのニュースも、投資をはじめる前とは違った目線で見ることができるようになります。

POINT4良いことばかり?マイナス面もあるのでは?

  • 女性

    いろいろ聞くと投資って良いことずくめだけど…そんな良い話って、ないですよね…?

  • もちろん、投資はメリットだけじゃない。預貯金とは違って
    「リスクを負う必要がある」という留意点はあるよ。

    とうしくん

もちろん、投資は良い面だけではありません。預貯金よりも大きな収益(リターン)が期待できる分、「損をする可能性もある」というリスクを負う必要があります。どのような商品に投資するかによって、リターンもリスクも様々ですが、「ローリスクハイリターン」の商品は存在しません。リスクとリターンのバランスを決めることが大事です。

〈リスクとリターンの関係〉
矢印

商品によってリスクやリターンは、
具体的にどう違うの?自分の場合はどのくらいの
バランスがいいのかな?など
金融商品の種類と
その特徴を知りたい方は、こちらもおすすめ。

LESSON4 商品ごとのリスクとリターンを知ろう 金融商品の特徴 LESSON4 商品ごとのリスクとリターンを知ろう 金融商品の特徴

投資経験者の体験談

  • 40代公務員 
    投資歴:1年未満
    投資額:
    投資信託50万円くらい

    若いうちから投資を始めたほうがいいと思います。私の若い頃とは違って、インターネットやスマホで簡単に情報を得られるので、若い人にすすめたいですね。

    この体験談をもっと見る
  • 40代清掃関連(パート)
    投資歴:2年くらい
    投資額:
    株式200万円、
    投資信託50万円くらい

    証券投資はお金持ちの道楽で私には縁がないと思っていました。でも、NISAはとても身近で、私でも始められそうな感じがしたんです。

    この体験談をもっと見る
  • 30代小売業 
    投資歴:1年
    投資額:
    株式100万円、
    投資信託50万円

    アドバイスが欲しいと思っている人がいたら、「すごく簡単だよ」と投資信託などを勧めたいです。私はロボアドバイザーを使っていて、自分にあった商品を提案してくれます。

    この体験談をもっと見る
投資経験者の体験談をもっと見る
  • 女性

    なんとなくわかってきました。今の時代は、投資の必要性も高まってきているし、投資をはじめやすくもなってきているんですね。「何となく怖いから・・・」って言ってばかりだともったいないかもしれませんね。

  • そのとおり!それこそ月々数千円くらいからでも、
    まずは投資を体験してみる
    ことが大事だよ。

    とうしくん

投資について
もっと詳しく知りたい!方には、
こちらもおすすめ

基本から、きちんと知りたい人のための
「投資の時間」
“お金を活かすための常識”が正しく身につく、
投資を1から学べるサイトです。

  • LESSON1 将来のために必要って本当? お金の計画の必要性
  • LESSON2 そもそも何をするものなの? 資産運用とは?
  • LESSON3 投資って安全なの? リスクとリターン
  • LESSON4 商品ごとのリスクとリターンを知ろう 金融商品の特徴
  • LESSON5 自分に合った計画と対策は? 投資のはじめ方
投資経験者の体験談

40代公務員 
投資歴:1年未満
投資額:
投資信託50万円くらい

投資をしようと思った理由

2017年1月から公務員もiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入できると聞いたのがきっかけでした。職場でもiDeCoの案内があったので、自分でインターネットを見たり、銀行に行った時に公務員も対象になるということを聞いて気になっていました。
iDeCoを知ったあと、つみたてNISAを知りました。iDeCoの掛け金は限度額が決まっているうえに60才までしか掛けられないので、もう少し運用したい分を、iDeCoと同じような商品を組み合わせ、つみたてNISAで長期的に運用していこうと考えました。
子どもができて、教育費がどれくらいかかるかとか、職場の同僚から私立に行くとこんなにかかるんだよ、というのを聞くうちに資産運用を考えるようになりました。子どもは3人いるので、学資保険だけだと足りないな、と思ったんです。

投資する際に不安に思ったこと

過去10年、20年で景気の変動があったので、これから先どうなるか分かりません。お金をふやしたいと思って投資をしても、減る可能性があるので、投資を始めない方がいいのかなとも思っていました。でも、始めてみないと分からないので、少額から始めることを決心しました。
自分なりに世界の情勢に目を向けるようになったので勉強になっているかなとは思いますが、未だに不安は残っています。だから、たまに投資した成果がどれくらい出ているかは見ていますが、あまり見ないようにしているんです。すぐに使うお金ではないので、あまり気にしていません。

投資を始めての満足度・評価

つみたてNISAは将来の教育資金として考えていて、長期的に運用していきたいと思っています。
つみたてNISAとか投資信託の方が株式よりも、安全性は高いと思っています。
ラインナップがたくさんありすぎても商品を選ぶのに迷うのですが、つみたてNISAなら運用手数料が少なくて、運用成績が安定しているインデックスファンドなど商品があらかじめ絞られているので、その中から選びました。

これから投資をする人へのアドバイス

投資信託株式も、20代の独身の頃から始めて、冒険しないやり方でこつこつ続けていたら、雪だるま式に利益がふえていたかもしれません。
若い人は、大学を卒業してすぐか20才になったら始めたほうがよいと思います。
自分も結婚した28才頃から始めればよかったと思います。知識のない奥さんと一緒に勉強して、夫婦で目標を立てて始めるのが理想だったなと思います。
私が20才の時にはインターネットもスマホもなかったし、簡単に情報を得ることができませんでしたが、今は状況が違っているので、若い人に勧めたいですね。
自分の中で、将来これだけお金がかかって、今の収入ではこれくらい足りなくなる、だからこれくらい補いたいな、というゴールを決めて、それにあわせて自分で商品を選ぶといいと思います。

閉じる
投資経験者の体験談

40代清掃関連(パート)
投資歴:2年くらい
投資額:
株式200万円、
    投資信託50万円くらい

投資をしようと思った理由

投資を始めたのは2016年から。独身の時はお金を使う予定がなかったので、800万円くらいを定期預金に預けていました。ネット銀行で1%くらいの金利の頃まで預けていたのですが、今ではほとんど金利がつかなくなってしまったので、そのまま預けていただけでは、もったいないなという気持ちでNISAを始めました。
NISAを知ったきっかけは、テレビでもネットでも見かけるようになったからです。また、ある日、息子が「NISAがお得らしいよ。あれいいらしいよ」と学校の先生から聞いてきたので、それがきっかけ。
株式とか投資信託とか、証券投資はお金持ちの道楽だと思っていたので、私には縁がないと思っていました。それがNISAはとても身近で、私でも始められそうな感じがしたんです。
口座を開設しただけで投資を始めていない人もけっこういたし、私が口座を開いた証券会社では口座管理料をとられないので、とりあえず開設しました。
人生の勉強だと思って、まず100万円を証券総合口座に入れました。とりあえず100万円を預けておいて、関心のあった銘柄株価が下がって、買い時かなと思った時に少しずつ買っていった感じです。
最近は、iDeCo(個人型確定拠出年金)も始めました。夫は企業型確定拠出年金に入っていて、私もiDeCoを始めたいなと思っていたんです。主婦も加入できるようになったのを知って、申し込みました。iDeCoが老後の安心材料です。今、一番気になるのは老後。息子に面倒を見て貰うつもりはないし、介護施設に入る費用に充てたいと思います。

投資する際に不安に思ったこと

最初はちょっと不安がありました。株を買ってから株価がどう動くのかが分からないので…。いきなり倍になるのか、半分になるか分からない。分からないけど誰に聞いていいのかも分かりませんでした。ネット証券を利用しているのですが、機械も苦手なので、ボタンを押して勝手にサクサク動いてしまわないか心配でした。
NISA口座を開くときにはまず証券総合口座の開設が必要で、一般口座特定口座を選ばなくてはいけないのですが、最初は簡単なことでも分からなかったので、証券会社のカスタマーセンターに電話して、「これはNISA口座の開設の手続きに必要なんですよね?」と確認しました。あとは「NISA口座なら利益が出ても源泉徴収はされないんですよね?」など、そういう簡単なことを聞きました。

とうしくん

自分で調べるのも大事だけど、思い切って証券会社に聞いてみると疑問が解決するかもしれないね。

投資を始めての満足度・評価

ビギナーズラックで、最初に気になっていた会社がたまたまその年の最安値になったので、今が買い時だと100株8万で買ったんです。そうしたら半年で8万が14万になって…その話を何気なく家族に話したら「売ったら」とさんざん言われたので売ったら、1年も経たないうちに100万になっていたので儲け損ねました。
息子はゲーム関係に詳しいので、息子が教えてくれたゲーム会社の株を買ったら大暴騰をしたんです。それもすぐに売ってしまって、後悔しています。ほんとうに売買のタイミングは難しいけど、そこが面白さだとも思います。
NISAは、普通であれば利益がでたら引かれる約20%の税金がかからないし、年間120万まで投資できるので、逆にどんなに損をしても120万だと思うと、覚悟ができます。自分の性格上、のめり込みすぎることがあるので、限度額があるのがいいですね。
きっとNISAがなかったら株式投資を始めていませんでした。NISAは株式投資の入り口として最適だと思います。

これから投資をする人へのアドバイス

NISAは、なんといっても利益がでても税金がかからないし、投資上限額が決まっているから大きく損をすることがないので、お勧めしたいですね。よほど失敗しない限り、銀行に預けておくよりもいいと思います。仮に買った値段より安くなったとしても配当金が入りますから。損を抱えている銘柄もあるけれども、5年間のうちにいつか上がるだろうという楽しみもあります。
子どもにも社会人になったら株式投資を始めるように言っています。NISAで株式投資を始めてから、社会や経済の動きが分かるようになったので。株式投資は若くて将来のある人たちには、よいと思います。

閉じる
投資経験者の体験談

30代小売業 
投資歴:1年
投資額:
株式100万円、
    投資信託50万円

投資をしようと思った理由

2017年の11月頃に始めました。2017年の3月まで海外に住んでいたので、帰国してお金に余裕が出てきたので始めました。年金は破綻しかけていると思っていて、私の年代だと年金だけでは生活できないと思っているので、自分のお金は自分でふやさないといけないと思っています。定期預金の金利は0.0何%だし、「何かを始めないと」と思い、元本保証が付いている積立年金保険から始めました。
現在の生活費用は、子どももいないし、働けばなんとかなっています。住宅は今のところ買う気はないです。今後は人口も少なくなるので、住宅の価格が上がるということは考えにくいので、都内に限らなければ住宅取得はなんとかなると考えています。なので、私にとって年金が一番大きい問題です。
まずは、勤務先で、元本保証で利率が定期預金よりも良かった積立年金保険から始めました。
小銭が貯まってくると、ロボアドバイザーという最近出てきたシステムを利用して株式投資信託を運用しています。これは、ポートフォリオを決めて、あとは勝手にロボットがリバランスを考えてくれるというのでラクだなと思いました。2008年のリーマンショック以降は株価が右肩上がりなので30年経てばある程度のお金が貯まるかなと思います。
投資信託は長期的に、株式は楽しみながらという感覚で投資しています。株式投資をするときは、ここの商品は格好いいとか、ここは儲けそうだとか、不祥事があったけれどもつぶれることはないだろうから安いうちに買っておこうとか、優待券(株主優待)を貰おうとか、いろいろと考えるのが楽しいですね。

投資する際に不安に思ったこと

どの証券会社を選んでいいのかが分からなかったことです。ネットバンクを利用していたので証券会社も系列のネットでできるところにしました。対面型の証券会社は敷居が高くて、ある程度資金に余裕のある人が取引する、というイメージがありましたが、対面型の証券会社にも口座を開いてみたら、そうでもなかったです。

とうしくん

しっかり営業員さんと顔を合わせて相談するなら対面型、自分で情報を集めて取引するならネット、新しい技術で商品を選んでくれるロボアドバイザーなど、自分のスタイルにあった取引ができる証券会社を探してみよう。

投資を始めての満足度・評価

株式銘柄の選び方が分からなかったので、あまり調べないで適当に買いました。好きな会社の株を買ったら、いきなり下がってしまいました。結局、私が買った以降一度も上がらないで右肩下がりで、今も持っています。良く調べずに、なんとなくこの会社が良さそうだという程度で買ってしまうのは良くないですね。長期・分散効果がある投資信託の方が老後の資金のためという目的がはっきりしているので資産運用になっているかなと思います。
最初の積立年金保険で複利が大事ということに気づいたんです。1%でも時間が経てばけっこうな額になります。年間1%で複利運用すると、こんな感じでふやしていけるんだなとか、目標の利回りを何%にするのかとか、ロボアドバイザーが役立っています。

これから投資をする人へのアドバイス

周りの人に、アドバイスが欲しいと思っている人がいたら、「投資信託は手続きや選ぶ手間がかからないのですごく簡単だよ」、という感じで勧めたいです。手続きも簡単だし、ロボアドバイザーなら自分に合った商品を提案してくれます。短期ならマイナスがでることがあるかもしれないけれども、長期ではそうでもないです。
もっと若い時から始めておけば良かったとは思います。少しずつでも若いうちから始めた方がいいですね。社会人になったら、初任給で始めた方がいいと思います。22才から60才まで38年あるので、38年間、複利効果のある投資信託で運用すれば大きい成果が得られるかなと思うんです。

閉じる