金融・証券用語集

株式
(かぶしき)

意味

会社が事業資金を調達するために発行するもの。

解説

会社が活動していくためには、事務所や工場等の設備、商品を作ったりサービスを提供するためのお金が必要です。このような会社の活動(事業)の元手となるお金を資金といいます。
会社が事業資金を集めることを資金調達といい、この資金調達の方法には大きく3通りあります。

1つ目は、最も分かりやすい、銀行などの金融機関からお金を借りる方法です。2つ目は、知り合いの人や会社等からお金を借りる方法です。この場合はお金を借りたという証拠に社債借用書を発行します。3つ目が株式を発行して株主を募る方法です。多くの会社は、これらの方法で資金調達をしています。

金融機関からの借り入れや社債の発行による資金調達は、借りたお金を期限がきたら全額返済しなければなりません。また、借りたお金について利子も支払わなければなりません。

一方、株主から集めたお金は株主に返す必要がないため、会社は返済や利子のことを考えずに経営ができます。

では、株主は、どのようにして会社に拠出したお金を回収すればよいのでしょうか。それは、その会社の株式を欲しいという投資家に自分の持っている株式を売ってお金に換えるのです。これが、株式の売買です。上場会社(証券取引所に株式を上場している会社)の場合、投資家間の株式の売買については、株式の発行会社は一切関知しません。

関連用語を調べる