金融経済に関わる組織

財務省

財務省の仕事って?

財務省は国のお金に関することを主な仕事としています。

たとえば国は国民のためにいろいろなサービスを提供しますが、そのために国は収入を得る必要があります。

財務省では1年間にどのぐらい収入を得て、そのお金をどのように使えば、国民のためになるのかを考えます。つまり、財務省は国の予算づくりを行っているのです。

なお、国の収入のことを「歳入」といい、支出のことを「歳出」といいます。

歳入は本来、国民から集めた税金なのですが、実際はそれだけでは足りないため、国債などを発行して不足分を補っています。

この他に、税金の仕組みづくりや見積り、国の財産を管理するなど、財務省は幅広い仕事を担当しています。

財務省の業務

・国の予算づくり

・国の税金の仕組みづくりや見積もり、税金の徴収

・国の財産の管理

・民間では実施が難しいが政策として必要な事業への資金供給(財政投融資)

・国際通貨システムの安定

・関税の仕組みづくりや密輸入の取締り、密輸入や不正輸出の防止などの仕事を担当しています。

国のお金のことを中心に、国民の生活の安定と向上を支えるという重要な役割を担っているんじゃ。

国債については、「マンガで学ぶ!金融経済」の「国債とは」で学べるよ!